年末年始は丹沢で(後編)
DAY 1に続き、丹沢DAY 2です。 登山二日目、2019年1月1日(火) 年が明けた2019年1月1日午前4時過ぎ。前夜食べそびれた『年越した』蕎麦を食べるべく、静かに起きて外に出る三人。午前4時の丹沢山頂上は極寒、…
続きを読む →DAY 1に続き、丹沢DAY 2です。 登山二日目、2019年1月1日(火) 年が明けた2019年1月1日午前4時過ぎ。前夜食べそびれた『年越した』蕎麦を食べるべく、静かに起きて外に出る三人。午前4時の丹沢山頂上は極寒、…
続きを読む →前回のブログで家に到着した17時から、今回の丹沢編がスタートします。もはや紹介の必要がないと思われるくらい紹介しているこの人たちをやはり今回も紹介したい。 チーム紹介 チームリーダー「俺」。ゆきんこ徳利で飲む日本酒は格別…
続きを読む →仮面ライダー・ザ・ダイナーの翌週、12月15日(土)。この日の夜から、ブログのタイトルである両神山への旅が始まるのでした。おそらく2018年最後のブログになるように思う、今回の投稿。両神山とはどんな山でどんな山行だったの…
続きを読む →日光観光から数日経った11月24日(土)。この日の夜から、ブログのタイトルである天城山への旅が始まるのでした。はたしてどんな旅になったのか?まずはチームのメンバーを紹介したい。 チーム紹介 チームリーダー「俺」。夏から冬…
続きを読む →苗場山に登った翌週、11月11日(日)。この日は今年17回目の山に入っていました。相変わらずの密度の濃い週末を振り返ってみたいと思いますが、まずはもはや必要ないかとも思われるメンバー紹介をしておきたい。 百名山リスト更新…
続きを読む →小赤沢コース三合目の登山口に到着した前回のブログから引き続き、苗場山登山編です。例の如く5時半に起床し車の外に出てみると、雲ひとつない快晴。これは期待できます。 ただ、追加の車は2台のみで1台は駐車場の管理者?の方っぽく…
続きを読む →登山口に辿り着いた前回のブログから引き続き、荒島岳登山編です。 朝5時半に起床し車の外に出てみると、快晴予報のはずなのに何故か曇天。前夜の星空はなんだったのか。そんなはずは…と思いながらも内心落胆しつつ、出発…
続きを読む →私は今、日本の美しい山々を知っている 必死に登ったあの日があったから──── この台詞は愛読している漫画『山と食欲と私』がついに迎えた100話『成長のご来光スープ』からの引用ですが、漫画の展開と相まって非常に印象深い台詞…
続きを読む →10月14日(日)。前日は会社でイベントがあったので帰宅が遅くなり、この日は起きたのが昼過ぎ。かなり寝ました。そこから読みかけだった『神様のカルテ 3』を読破し、さてこの週末をどう過ごそうかと思い巡らすも、やはり思いつく…
続きを読む →今年12回目の登山は再び登場のI氏と共に行く奥秩父の山々。今回行ったのは瑞牆山と金峰山。いずれも過去に登ったことのある山ですが、今回は両方とも一日で登ってしまおう!という計画です。登山以外にも色んな出来事があった今回の山…
続きを読む →