2022年始動:隕石と四社まいりと、ビフォーアフター
2022年も後半戦に突入していますがブログはまだ2021年にいます。以前のブログで12月31日に姉御の実家のある長野に向けて移動を開始したと書きました。長野にはその日のうちに到着し、「嫁の実家」という初めての(当たり前だ…
続きを読む →2022年も後半戦に突入していますがブログはまだ2021年にいます。以前のブログで12月31日に姉御の実家のある長野に向けて移動を開始したと書きました。長野にはその日のうちに到着し、「嫁の実家」という初めての(当たり前だ…
続きを読む →2021年7月に開催した「ひまさんと遊ぼうの会」第5回から少し経った12月5日(日)。第6回を開催する運びとなりました。12月1日からどこに行くかと魔王とやり取りを続け、十国峠など神奈川方面の候補があがり、最終的にムーミ…
続きを読む →ブログの更新が滞ってはや5ヶ月近く。慌しい毎日を送っていますがようやく少し生活が落ち着いてきたので、書こう書こうと思いながら溜め込んできた記事を少しずつ書いていきたいと思う。 更新第一弾は遡ること8ヶ月近く前の2021年…
続きを読む →タイトルはhideのIn Motinonの歌詞からいただきました。八ヶ岳に登って以降は超スピードで駆け巡り、あらゆることが嵐のように過ぎ去っていきました。マクロスとともに駆け抜けたと言ってもいいかもしれないあの嵐のような…
続きを読む →2022年に入りました。が、ブログは2021年の9月末で時が止まったままです。色々な事がありすぎてまったく更新できていない当ブログですが、そろそろ落ち着いてきたので執筆を再開させたいと思う。 11月末に書いた前回のブログ…
続きを読む →思い出に残る白馬岳から下山し、翌火曜日から次の山の計画を立て始めます。 9月21日(火)~23日(木) 金曜日に有給をとって四連休にしていたのにも関わらず天気予報が芳しくない。なかなか計画がまとまらないまま水曜日に突入し…
続きを読む →前編、中編に引き続き白馬岳登山記録の後編です。ここにきて登場人物を紹介したい。 チーム紹介 ポジションが嫁となった先生。ブログ上の呼び名は「姉御」にしようと思う。これから先も末永くよろしくお願いします。 5年ぶりの白馬「…
続きを読む →前編に引き続き、白馬岳登山記録の中編です。ようやく始まった登山。このとき登山を開始した登山口は初めて来た場所で、未踏区間は新潟県最高峰・小蓮華山まで続きます。初めての登山口、初めての登山道はいつでもワクワクします。さて、…
続きを読む →20時前に先生と合流したところまでを書いた前回のブログに引き続き、今年19回目の登山となる白馬岳編です。三連休ということで土曜日を移動日として日~月曜日の一泊二日プランです。あの思い出深い白馬岳を振り返ってみたいと思う。…
続きを読む →浅間山から下山した翌日から始まった9月第三週。次の山のブログを書く前に、週末の山計画に奔走したこの週を振り返っておきたいと思う。 9月13日(月) この日より早速次の山の計画を立て始めます。この週末は敬老の日で三連休。が…
続きを読む →