模型部・造詣品評会21’2月活動記録 II
大菩薩嶺を無事下山し、現在は東京方面へ向けて移動中です。2月6日(土)の後半は2021年2度目の盟友Zとの部活動。合流予定時刻は19時から19時半の間です。まず向かったのは部室近くのショッピングモール、盟友Zへのプレゼン…
続きを読む →大菩薩嶺を無事下山し、現在は東京方面へ向けて移動中です。2月6日(土)の後半は2021年2度目の盟友Zとの部活動。合流予定時刻は19時から19時半の間です。まず向かったのは部室近くのショッピングモール、盟友Zへのプレゼン…
続きを読む →百均巡礼の旅の週の金曜日、2月5日。この日の夜から2021年厳冬期登山第四弾・大菩薩嶺が始動します。この日の前日は盟友Zの誕生日。ミニチュア探しに夢中ですっかり頭から抜けており、昼にやり取りしていたところ翌日の午後会おう…
続きを読む →12回目の丹沢から下山した翌日2月1日(月)はかなり久しぶりの定時あがり。ようやく嵐のような忙しさから脱出することができました。この日は丹沢で日焼け止めクリームを塗り忘れたことからおでこに線が入るわ顔面がヒリヒリするわで…
続きを読む →いつの間にか3月末。時が流れるのは実に早い。1月末から更新が滞っている当ブログを再始動させたいと思う。 模型部・造形品評会の翌週───。俺と先生は再び山へ向かっていました。この頃は、と言ってもまだ2ヶ月前の話ではあります…
続きを読む →ブログの更新が滞っています。1月末の丹沢編もまだ執筆中の中、2月は山に通いつめそしてその最中に再開してしまったポケモンGOが主な原因だったりします。ポケモンGOを再開した発端は2月20日に今年2度目の蓼科山(ブログ未アッ…
続きを読む →那須岳下山後。この時期いろいろと大変だった盟友Zと連絡を取り合い、翌日うちに来て慰労会(?)を行う運びとなりました。 1月10日(日) 午後になり給油、近所の家電量販店でプラモデル2個購入、ミスドでポケモンドーナツ購入、…
続きを読む →2021年度の仕事が開始してしまった1月5日(火)。この日早速、次回の冬山登山について検討を開始します。今年二回目の登山は単独行ではなく初冬山登山の先生と共に行くこととなりました。冬山登山の基本として「行ったことのある」…
続きを読む →1月2日(土)。世の中的にはおそらくのんびりするであろうこの日、俺は諏訪湖のほとりで5時45分に行動を開始します。これでも予定よりも少し遅いスタート。5時の目覚ましは華麗にスルーし、5時半の目覚ましの何度目かのスヌーズに…
続きを読む →そして としが あけた! 2021年突入!2020年が終わった感覚のまったくないまま2021年に突入しました。夜更かししていたので起きるのが大変でしたが朝食は8時から。元旦の朝から必死です。さすが旅館の朝食は豪華でした。…
続きを読む →2020年12月末。仕事納めは28日だったので29日から長期休暇に突入します。当初はI氏と先生と三人で大菩薩嶺あたりの山小屋で年越し+御来光というプランを検討していましたが想像以上にコロナ禍が深刻なことになってきたので、…
続きを読む →