定住することの意味を考える:其の二
名古屋から長野に引っ越した内容を書いた前回のブログから引き続き、東京に移動した12月21日。この日はシドニーの高校時代の懐かしい面々と再会するため、まずは三越前に向かいました(向かいました、と言っても長野からなのでかなり…
続きを読む →名古屋から長野に引っ越した内容を書いた前回のブログから引き続き、東京に移動した12月21日。この日はシドニーの高校時代の懐かしい面々と再会するため、まずは三越前に向かいました(向かいました、と言っても長野からなのでかなり…
続きを読む →9/3。この日はまず尼崎に移動し、前日無くした鍋敷きを買い、昼食を買って近くのショッピングモール横にあるスーパー銭湯「湯の華廊」へ。街のど真ん中にあるにもかかわらず実に広く、様々な種類の風呂も提供されており満足度が高い。…
続きを読む →本日は眠い目をこすりながら8:30に起床(本日眠かった理由はまた後日)、支度をしてまずは本年度のこんこん靴市へ。こんこん靴市とは南千住で開催されている靴のお祭りで、そこでは靴の供養も行われています。昨年も訪れており、その…
続きを読む →去る2015年4月26日(日)、この日は朝から色々なことをしており思い出深い一日でした。特に印象深いのは南千住にある玉姫稲荷神社で行われていた「こんこん靴市」というイベントに参加したこと。今年も参加する予定なので昨年のブ…
続きを読む →自分のサバイバル能力を向上させたい、と思い、応急処置の講習のようなものがないかと探し始めたのがきっかけで知った消防署主催の”救命講習”。救命講習には普通と上級がありますが、上級の方が位が高いという…
続きを読む →備忘録PART VII。2月12日、この日は仕事を午前中で切り上げて同じ部署の人達と午後から森美術館の展覧会「フォスター+パートナーズ展」に行っていました。 入り口付近、過去の仕事を閲覧。 六本木ヒルズからの景色。 六本…
続きを読む →先週土曜日に急に決まったロンドン出張から帰ってきた本日(5/2)。帰宅後軽く荷ほどきし、シャワーを浴びて支度したらとんぼ返りで予約しておいたBLUE NOTE TOKYOのライブへGO!! 17時開演・16時開場、という…
続きを読む →友達と、お台場の日本科学未来館で行われている”~極める日本!モノづくり~THE世界一展”に行ってきました。この極小チャリといい、日本の技術力の凄まじさを目の当たりに。
続きを読む →